簡易補助錠が開かない時の鍵開けサービス
簡易補助錠とは、穴開け加工無しで簡単な方法により取付けが出来る2個目のカギ(錠前)になります。
鍵穴(シリンダー)が一個しか付いていない玄関ドアに対し、穴を開けたりするなどの加工が無くても簡単に取り付ける事が可能な補助錠や、既存の鍵に被せる様な形で鍵穴、ドアノブを保護する補助錠が低価格で販売されており取り付ける、ご自分で購入し取り付けている方も少なくありません。
ホームセンターなどで比較的安い料金で購入できる簡易補助錠は非常に便利な錠前です。しかし、安い鍵とは言えシリンダーには防犯鍵でもあるディンプルキーやカードキー、マグロックキーが採用されております。防犯鍵の採用により、特殊工具を用いたピッキングによる不正な解錠方法では簡単には開かない補助錠に作られていますので、既存のカギ同様に鍵紛失には注意が必要になります。
ご購入の際のご注意
*防犯目的の為に使用される事が多い簡易補助錠ですが、外(室外)からではないと鍵を掛ける事が出来ない補助錠もございます。こういった種類の補助錠を購入された場合、玄関ドアに簡易補助錠が付いている時は「部屋の中に誰もいない、不在である」と示している事にもなります。
破錠(壊し)による開錠価格
易補助錠の開錠方法は壊しによる破錠開錠が前提となります
【簡易補助錠の開錠料金】
玄関ドアに使用される主な簡易補助錠
どあロックガード 第2のロック(ノムラテック)
ドアと扉枠の間に取り付けるタイプの簡易補助錠。
取り付け可能な条件には、外側にドアが開く外開きドアや扉の厚みなどがあり、キータイプにはディンプルキーが使用されています。
画像は、ロックブロック(朝日工業)
シリンダーやドアノブに被せるタイプの簡易補助錠、レバーハンドルにも対応。
仕様キータイプにはマグロック(磁石)、ダイヤル式などがあります。ロックブロックにはそれぞれの鍵のタイプ別によりⅠ型、Ⅱ型といったシリーズがあり、主錠のカギを収納する事が可能なロックブロックも販売されています。
LOCK TO LOCK(日本ロックサービス)
シリンダーをすっぽり隠し保護する簡易補助錠になり、キータイプにはカードキーが使用されています。
主な取り付け可能なシリンダーは、MIWAのLAMA(DA)、LD(BH、DZ)、LSP(LE)などになります。
簡易補助錠の鍵開けサービス可能なエリアのご案内
緊急なトラブルも東京都内(一部地域を除く)において24時間営業してます。
カギのレスキュー車は全国展開をしている鍵屋とは違い、東京都のみが出張範囲になります。ご依頼の際には下記地域を参照、また詳しくは出張地域をご覧ください。鍵トラブルでお困りなら到着時間、作業料金の御見積りなどお気軽にご相談下さい。
【指定出張地域】金額はサイト表示価格
東京23区
- 板橋区|北区|渋谷区|新宿区|杉並区|世田谷区|豊島区|中野区|練馬区|文京区|目黒区
多摩地区
- 清瀬市|国立市|小金井市|国分寺市|小平市|狛江市|調布市|西東京市|東久留米市|東村山市|東大和市|府中市|三鷹市|武蔵野市
【特別出張地域】表示金額+¥0円~プラスアルファ
- 足立区|荒川区|大田区|江東区|墨田区|品川区|千代田区|中央区|台東区|港区|昭島市|あきる野市|稲城市|青梅市|立川市|多摩市|八王子市|羽村市|日野市|日ノ出町|福生市|瑞穂町|武蔵村山市
*スマートフォンからご覧の方は画像のタッチで発信できます